なぜトランクルームビジネスが必要なのか?トランクルームビジネスのメリットとデメリット ビジネスモデルのお話①

皆様こんにちは。

「コンテナ収納」運営している株式会社APプランニングです^^

本日は「コンテナ収納」のビジネスモデルについてと、トランクルームビジネスのメリットとデメリットのお話させて頂きます。

わかりにくいので少し解説すると、

「コンテナ収納」というのは店舗の名前です。

実際のビジネスの名前は「トランクルームビジネス」と言います。

「コンテナ収納」つまりトランクルームのビジネスモデルのお話は全部で3回に分けています。

1 「なぜトランクルームが必要か?」

2 「トランクルームのメリットとデメリット」

3 「完全公開!トランクルームの店舗の収支」

第1回の今回は「なぜトランクルームビジネスが必要か?」です。

投資初心者の方、アパートマンション投資や株式投資を既にバリバリされている方も必見となっております。

今回はおまけで「他業種との違い」についても書いていきますね。

それでは、見ていきましょう!

そもそもトランクルームビジネスとは とっても簡単で シンプルな ビジネスモデル 投資方法です。 空いている土地に 20フィートコンテナを設置して (20フィートコンテナとは たまに見かける 海上輸送用の 一般的な大きさのコンテナのことですこれをトランクルーム用にいちから作っています)

ただそれだけのビジネスです。

どうですか?

とても簡単なビジネスだと思いませんか?

みなさんがおっしゃられるのは、

「 コンテナを借りたい人っているの?」

「家が大きい人は 必要ないんじゃないの?」

とよく聞かれます。

しかし全然そんなことはありません。利用者の方は学生さんからお年寄りまで、さまざまな方がさまざまな用途で使っていただいております。

 例えば学生さんならサークルで使う物を入れる、ファミリーの方は バーベキュー用品を入れる、本を入れる、タイヤを入れる、法人の方であれば書類関係、工務店の方は仕事道具を入れる、さまざまな用途で使っていただいてます。

 また一度使っていただくと 長期間入れていただくかたがほとんどですので 収益も安定します。トランクルームビジネスのリスクが少ない理由はここにあります。

トランクルームビジネスは、倉庫業法の認定を受けないトランクルームでありこのビジネスモデルが誕生したのは約30年前でまだまだ新しいビジネスモデルです。

実はアメリカでは一般的なビジネスモデルではありますが、日本での普及率はとても低く、また日本の人口密度はとても高く、住宅オフィスが狭いという事情をかかえています。 つまりこれから日本でトランクルームビジネスが拡大しない理由が見当たらない、参入するなら今がチャンスということです。

僕もそうでした。

今の給料プラス数万円あれば趣味に使ったり家計が助かったりします。

FXや株など最近は投資が一般的になってきました。

そんな中でも形のある投資をお奨めしてます、だけどアパマン投資するには自己資金が足りないなという方にピッタリの投資なんです。

世の中にはいろんな投資がありますが、リスクが圧倒的に少なく、高利回りを狙うそれが トランクルームビジネスです 。

トランクルームビジネスは 自分で土地やマンション を持っていなくても 誰でも始めることができます また 面倒な管理は 管理会社がやってくれますので オーナーとなったら ほとんど何もすることがなく 収入を得ることができます 例えば 一般的な 収支の事例としては 一つの店舗で毎月20万円の収益があります。

年間にすると240万円です。

今の給料に 毎年240万円の収入があれば嬉しいですよね?

例えばFIREしたい方がいらっしゃれば、この現場を3つか4つ作っていただければ、生活には困らなくなります。

また法人の方でしたら、新規事業、リスクヘッジ事業としてはピッタリです。

なぜなら、人件費、仕入れがかからないからです。

現在、株式投資やFX、アパマン投資をされている方も多くいらっしゃると思います。

その中でトランクルーム投資が一番オススメ!とは言いません。

どんなビジネスや投資でも一長一短があるからです。

ですので皆様の投資やビジネスの選択肢の一つとして考えて頂ければ全然OKなんです。

次はトランクルーム投資のメリットとデメリットについてお話します。

・利回りが高い

平均利回りは15%から20%ですね。ちなみに実質利回りです。表面利回りと実質利回りの違いもしっかり押さえておきましょう。

・収益が安定化する。

今流行りのサブスクですね。

安定的な収益が期待できます。

理由は、トランクルームの中に入れた物って意外と捨てれなかったりするので解約がとっても少ないんです。また一部屋数千円からに値段設定しているので、一部屋解約になっても収支が劇的に変化することがありません。

・出口戦略が明確。

「トランクルームのコンテナってビジネス辞める時に邪魔になる〜」と仰る方も多いのですが、そんなことはありません。

実は、世の中にトランクルームに特化したコンテナは少ないのです。

つまり希少価値があるものなので、コンテナをそのまま売却できますし、アパート、マンションのオーナーチェンジのように店舗をバイアウトすることもできます。

・初期投資が安い

アパート、マンション投資と比べると、、というお話ですが、

トランクルーム投資は約500万円くらいからスタートできます。

「それでも高いやないかーい!」

とのお声も聞こえてきそうですが、最近では1,000万円くらいからスタートされる方が多いように思います。

あくまで、アパート、マンション投資は1億円とかすごいお金がかかるので、そこに比べたら安いよ、ってお話です。

続いてデメリットとリスクについてもしっかり見ていきましょう!

・最大のリスクは「入庫のスピードが遅い」

トランクルームビジネスは万人に必要とされていません。荷物を入れる需要は日常には存在せず、潜在的にあります。ですので必要となったタイミングでしか利用者が増えません。

なので、新店舗オープンして綺麗な新築のコンテナができても入庫スピードは中古のコンテナと全く一緒です。

・建築確認申請のリスク

行政によってはトランクルームに建築確認申請が必要な場合があります。これは地域間でかなり異なります。建築確認申請を取ってオープンする現場もあります。

以上です。

リスクはしっかり把握することが大事ですね。

最後におまけで他業種との違いも見ていきましょう!

飲食店との違い

例えば、株式会社APプランニングは飲食店を3店舗経営していますので実体験から飲食店と比べてみましょう。

飲食店が悪いわけではありませんよ笑

弊社も実際飲食店させてもらっているので笑

飲食店で一番大変なのは、なんと言っても人件費です。

トランクルームは人件費0円です。

ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが

よくいう「FLR比率」

Food(食材費)

Labor(人件費)

Rent(家賃)

この比率がFとLで60%、R10%が理想とかよく言われますよね。

このうち、トランクルームビジネスはFとLがないんです。

つまり支出の60%がなくそこは全て利益になるってことなんです。

初期投資かければ後は収入が入ってくる。という所は結構似てます。

大きく違うのは、

アパマンは人が住む、トランクルームは物を置く。

アパマンは土地を所有する。トランクルームは土地所有しない。

初期投資がトランクルームの方が安くて利回りが良い。

アパマンの方が銀行でお金借りやすい、信用がある。管理会社が多いから選定できる。

この2つは好みで変わってくるかと思います。

新しいビジネスが好きな方はトランクルーム、王道で行きたい方はアパマンってイメージですね。

以上で「トランクルームビジネスのメリットとデメリット ビジネスモデルのお話②」

ついでにおまけに「他業種との違い」は終わりです。

第3回はなんと実際の収入を大公開しちゃいます!

乞うご期待ください!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP